美容

コラーゲンは食べても効果がない?肌に塗っても効果がない?ビタミンCも大切!

こんばんは!須田祐樹です!

みなさん、年齢とともに肌のツヤやハリは気になりませんか?

女性なら30代半ばぐらいから気になりだすかも知れません。40代になるとシミが出てくる人も増えてきて、同時にハリや弾力が無くなってきた…と嘆く人も少なくないと思います。

一方お店ではコラーゲン鍋などのコラーゲン商品もたくさん出ていますが、コラーゲンを食べても意味が無い!という噂も聞いたことありませんか?

今日はコラーゲンの効果や摂取方法などについてお話しようと思います♪

コラーゲンって何?

私たちが普段耳にする「コラーゲン」は、肌のプルプル感や弾力のことを意味する場合が大半ですね。

ですが、コラーゲンは私たちの体の中で肌の弾力を保っているだけでなく、骨を強化したり、血管を柔軟にしたりと様々な働きもしているんです。

では肌のプルプル感であるコラーゲンは肌のどの部分にあるんでしょうか?

f:id:selvege:20180822120632j:plain

これは肌の断面のイメージ図です。

肌の表面とその下の白色の部分は表皮と呼ばれる組織で、その下に真皮(赤褐色の部分、オレンジの枠で囲っている部分です)と呼ばれる組織があります。

このオレンジで囲われた場所にコラーゲンが含まれているんです。そしてそのコラーゲンが肌の表面(表皮)を支えているんです。

ですが、このコラーゲンは年齢と共に徐々に減っていってしまい、30代を過ぎた辺りからどんどん減少してしまい、肌の表面を支えられなくなってきます。

これが肌のハリが無くなり、たるんできたと感じる原因です。

じゃあ、このコラーゲンを補ってあげれば肌の弾力を維持出来るんですが、コラーゲンを食べたり塗ったりすることで、肌のコラーゲンを維持出来るんでしょうか?

コラーゲンは食べてもそのまま肌のコラーゲンにならない?

世の中にはコラーゲンをモチーフにした食品がかなり多くあります。ですが、コラーゲンを摂取しても、摂取したコラーゲン全てがそのまま肌のハリに繋がるわけではないんです。

コラーゲンはアミノ酸がいくつか連なってい出来ている非常に分子量が大きい物質です。

この状態ではなかなか体内に吸収できないので、他の食品と同じくまずは体内で分解されます。その時に分子量の小さいコラーゲンペプチド(アミノ酸ペプチド)と呼ばれる物質に変化し、腸で吸収されやすいサイズになります。

口から摂取したコラーゲンが分解され、コラーゲンペプチド(アミノ酸ペプチド)という形に姿を変え、腸で吸収され、再度体内でコラーゲンとして再生成されて、私たちの肌のハリや弾力の元になっているんです。

つまり、口から摂取したコラーゲンがそのまま肌の弾力になるわけではなく、分解吸収され、また新たにコラーゲンとして再生成されるので、口からコラーゲンを摂取するのは無駄というわけではありません。

コラーゲンを肌に塗っても意味がない?

f:id:selvege:20180909113223j:plain

コラーゲンを口から摂取するのは、無意味でないことは先ほどお話しました。

ではコラーゲンを肌に塗るのはどうでしょうか?

コラーゲンは分子量が非常に大きい物質です。

肌に直接塗ると、紫外線などの外部の刺激からは肌を守ってくれますが、分子量が大きいので、肌の表面からコラーゲンは浸透しないと言われています。

コラーゲンが肌から浸透して、弾力を助長させるわけではなく、肌に浸透せずに肌の表面の留まることによって、常に肌を保湿してくれます。

肌が乾燥してしまえば、肌のバリア機能が低下してしまい、シワの原因になったり、かさつきの原因になるだけでなく、さまざまな肌のトラブルを誘発してしまいます。

コラーゲン×肌

✖肌から浸透して肌に弾力を補充

〇肌の表面に留まり肌を保湿

体内で生成されるコラーゲンの効果

コラーゲンは肌のハリや弾力だけでなく、その他の効果もあるんです。

具体的にどのような効果があるのかを見てみましょう。

コラーゲンの効果その①:丈夫な爪を生成

コラーゲンは老化などが原因で、弱くなった爪の症状を改善する効果があります。海外の研究では、爪に異常がある数十名の患者に毎日コラーゲンを摂取してもらったところ、症状が改善された事例もあります。

コラーゲンの効果その②:丈夫な髪の毛を生成

私たちの髪の毛は、加齢と共に細くなりハリが無くなってきます。コラーゲンは髪の毛を太く丈夫にする効果もあるという研究結果が報告されています。

コラーゲンの効果その③:丈夫な骨を形成

コラーゲンには骨密度を上げる効果もあります。それにより関節炎などの症状を和らげることも出来ます。

コラーゲンの効果その④:自然治癒力を促進

コラーゲンを摂取すると、傷を治癒する線維芽細胞と呼ばれる細胞が増え、傷が治りやすくなります。

コラーゲンペプチドは注目すべき栄養素

コラーゲンはフカヒレや牛スジ、そして豚足などに多く含まれている、あのプルプルの素材です。これを加熱加工するとゼラチンに変化します。

そしてそれを酵素などを用いて細かく分解すると「コラーゲンペプチド」と呼ばれる低分子コラーゲンに変化します。

このコラーゲンペプチドは消化吸収力が高く、実は現在、「コラーゲン」という名で売られてる食品の大半は、このコラーゲンペプチドが使われていることが大半なんです。

コラーゲン摂取はサプリメントだけでは不十分

f:id:selvege:20180909113451j:plain

コラーゲンを含んでいるサプリメントは数多く販売されています。

どこでも手軽に摂取できるサプリメント、かなりお手軽ですよね♪でも、コラーゲン摂取はサプリメントだけでは十分ではないんです。

東京農業大学の大石教授によると、いくらコラーゲンやアミノ酸を摂取しても、たんぱく質が不足してしまうと、体内で新たにコラーゲンが作られなかったり、古くなったコラーゲンの代謝がスムーズに行われなかったりするそうです。

コラーゲンは豚肉や鮭などの魚のような、身近な食材にも含まれているので、そこまで意識しなくても摂取出来ます。

肌へのコラーゲン効果を期待する場合は、1日5~10g

コラーゲンの効果を得るためには、1日5~10gの摂取が必要と言われています。

具体的には骨や関節を強化する目的では1日に10g(10,000mg)、肌を気遣う場合は1日に5g(5,000mg)が必要です。

コラーゲンを効果的に摂取する場合は、サプリメントを効果的に活用することがオススメですね!その際にたんぱく質も意識的に摂取することを忘れないようにして下さいね♪

コラーゲンの効果を半減させる食材

折角、積極的にコラーゲンとたんぱく質を摂取しても、その効果を半減させてしまう食材があるんです。

それは揚げ物」と「糖分」です。

揚げ物だけでなく脂肪分が高い食材は、アディポネクチンと呼ばれる善玉ホルモンを減少させてしまいます。

このことがコラーゲンの生成を妨げてしまうんです。

また、糖分を多く含む食材をたくさん摂取すると、高血糖状態が続いてしまい、コラーゲンが糖化してしまい、別の物質に変化してしまいます。

せっかく積極的にコラーゲンを摂取しても、効果が半減する事態は避けたいですね。

コラーゲン生成にはビタミンCも大切

体内でコラーゲンを生成するためには、コラーゲンとたんぱく質だけでは不十分です。

レモンやオレンジなどの柑橘系のフルーツに代表されるビタミンCも、コラーゲン生成に大きく貢献しています。

こちらはサプリメントでも十分摂取出来るので、是非活用したいですね。

さいごに

摂取したコラーゲンがそのまま肌のハリや弾力になるわけではなく、体内で一旦分解されてアミノ酸として吸収されることが分かりましたね。

ですが、コラーゲンを摂取するだけで、体内でコラーゲンが生成されるわけではなく、たんぱく質とビタミンCも必要になります。

バランス良く摂取しましょう♪

以上、すだっちでした(´ω`*)