ダイエット

女性の便秘のしくみと、最新の便秘解消法とは?ダイエットにも有効!

こんばんは!須田祐樹です!

今日は以前、テレビで放送されていた女性の便秘のしくみと最新の便秘解消法についてお話したいと思います。

みなさんは便秘に悩んではいませんか?

男性は60代以降にならないと便秘とは無縁な人も多いんじゃないでしょうか?でも女性は中には20代から便秘に悩まされている人も少なくないと思います。

なぜ女性と男性はここまで便秘に悩まされる年齢が違うのでしょうか?番組中では2人の学生さんの食生活にも注目されていました。

では、女性の便秘の仕組みと解消法について見ていきましょう。

便秘で悩む人は、全国で500万人以上!

f:id:selvege:20180630103036j:plain

みなさんの周りに便秘で悩んでいる人は、一体何人ぐらいおられますか?もしくは恥ずかしくて便秘の話はなかなかしないでしょうか?

よく、夜中の通販でも「出たよー!」っていうセリフで販売している、便秘解消サプリメントもありますよね?

日本全国では、便秘に悩まされている人は実に500万人以上と言われています。ですがこれはあくまでも自己申告なので、実際にはこれの倍以上になるんではないでしょうか?

便秘の定義は?

明確な便秘の定義は設けられていなく、国ごとや学会、専門家によっても見解が異なります。

広義としては、排便の回数や排便量が減ってしまうことと定義され、排便の頻度が週に2回以下で、便が硬くなってしまい、排便が困難になり、残便感がある状態や、3日以上に渡って排便が無い状態、もしくは仮に毎日お通じがあったとしても、常に残便感が残る状態であると解釈されています。

番組の中ではこの中の3日以上に渡って排便が無い状態を便秘と考えていました。

便秘の人の症状

f:id:selvege:20180630103338j:plain

健康な人の大腸は、食後6時間も経つと、大腸の中でも動きが見られ、24時間後には大半が排泄に向けて動いています。

72時間後にはもうほとんどが排泄されてしまい、綺麗な大腸に戻っています。

それに対して便秘に悩んでいる人の大腸では、72時間経った後も、かなりの便がまだ大腸の中に残っています。つまり便秘です。

この便秘の種類も2種類あるんです。

通過遅延型便秘

このタイプの便秘は、腸のぜん動運動の回数自体が少ないか、もしくはぜん動運動が弱く、そのために便が排出されずに次々と溜まっていき、その結果として排便回数が減ってしまいます。

大腸の中に便が多く溜まってしまい、腹痛を感じたり、腹部の膨満感を感じてしまったりと言った症状が現れ、長時間腸の中に便がとどまっているために、水分が吸収され、便が硬くなってしまい、排出が困難になってしまう便秘のタイプです。

排出障害型便秘

この便秘のタイプは細かく分けると2種類あります。1つは、大腸のぜん動運動は問題なく機能していて、直腸まで何ら問題がなく便が運ばれてくるんですが、便が硬いために排便が困難になる場合と、もう1つのタイプは、便が硬くなく軟便の状態でも便秘になる人がいて、こちらは排出機能自体に問題がある可能性がある便秘なんです。

便秘に悩まされる年齢や性別は?

便秘に悩む年齢は、男女それぞれで異なります。

およその数値を記載しますので、参考にして下さい。

<男性>人口1000人あたりの数値

9歳以下 :約2人

10~19歳:約2人

20~29歳:約3人

30~39歳:約8人

40~49歳:約10人

50~59歳:約12人

60~69歳:約32人

70~79歳:約80人

80歳以上 :約124人

 

<女性>人口1000人あたりの数値

9歳以下 :約3人

10~19歳:約10人

20~29歳:約40人

30~39歳:約40人

40~49歳:約40人

50~59歳:約40人

60~69歳:約60人

70~79歳:約100人

80歳以上 :約120人

女性は若い頃から便秘に悩んでいる人が多いようですね。その中でも70代以上は、筋力の衰えの関係でも男女ともに便秘に悩む人が増えてくる時期です。

女性が若いうちから便秘に悩む原因は女性ホルモン!

f:id:selvege:20180630103447j:plain

男性と比べて女性はエストロゲンとプロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンの分泌が盛んです。

エストロゲンとは?

エストロゲンとは主に卵巣から分泌されるホルモンで、卵胞ホルモンとも呼ばれています。

エストロゲンは肌や髪の毛にハリを与えてくれ、女性らしい体を作る手助けをします。また、乳腺の発達を促進し、ハリのあるバストを形成します。

その他としては自律神経を安定させたり、脳の働きを活性化させたりする効果があります。

プロゲステロンとは?

プロゲステロンは黄体ホルモンとも呼ばれる、妊娠のための非常に大切な働きをするホルモンです。

主に排卵後から作られ始めます。子宮内膜に厚みを持たせ、着床の準備を行ったり、高温期と呼ばれる基礎体温を上昇させます。

また、食欲を促進したり、体内の水分量を維持したり、乳腺を発達させたりする働きもあります。

上記の2つの女性ホルモンの分泌が、男性との大きな違いです。

この内、プロゲステロンは体内の水分量を維持してくれる働きがあるのですが、その水分は大腸から積極的に吸収されます。

これが腸の中の水分、特に便の水分をも無くしてしまい、便秘には悪影響を及ぼしてしまうんです。つまり便が硬くなってしまって、便秘の原因になってしまうんです。

トイレを我慢し過ぎると便秘になる?

みなさんは1度はトイレを我慢したことがあるんではないでしょうか?学校の授業中に便意を催したけれども、恥ずかしくて「先生!トイレに行かせて下さい!」なんて言えなくはなかったですか?

これをしょっちゅう繰り返していると便秘になってしまいます。

私たちの体は、便が大腸の後半部分の直腸まで進んでくると、直腸の壁が便から刺激を受け、脳に排便を促すように指令を送ります。

この脳からの指令を無視し続けていると、そのうち便意が無くなってしまいます

また、排便を我慢することで、便が大腸に長時間留まることになり、水分を多く奪われてしまうため、さらに便が硬くなり便秘になってしまいます。

ダイエットも便秘の原因に!

f:id:selvege:20180630103807j:plain

食事制限を行ったダイエットは便秘の原因になることがあります。

私たちの体内では、胃ー直腸反射という働きが起こっています。

実は胃の下部分は大腸に触れている構造になっています。

食べ物がしっかり胃に入ると、その刺激が大腸にも伝わり、大腸の動きも活発にします。

ですが、食事制限により食べ物をろくに食べていないと、胃が十分に動かず、大腸への刺激が減ってしまいます。それにより便秘が起こりやすくなってしまいます。

家庭で便秘を解消する方法

便秘解消法その①:便秘解消を意識した食事がポイント

①水分をしっかり摂る

②油分を摂る

③規則正しく食べる

④食物繊維を摂る

という点が挙げられます。

水分は便が硬くなりすぎるのを予防し、油分は大腸の表面をコーティングして便が進みやすいようにします。

その中でも④の食物繊維を摂る!が非常に大切になってきます。下の表をご覧下さい。

便の成分

30~50%:食物繊維

30~40%:はがれ落ちた腸管の細胞

30~40%:腸内細菌

このように、便の主成分は食物繊維となっています。主成分となる食物繊維が不足すると、排出するに十分な便が生成されなくなり、便が腸に長時間滞在してしまい、腸に水分を吸収されてしまうために、硬い便になってしまいます。

便秘解消法その②:規則正しくしっかりした睡眠

f:id:selvege:20180630103828j:plain

私たちの自律神経には交感神経副交感神経があります。

交感神経運動をしている時や興奮をしている時に活発になる神経です。一方、副交感神経休んでいる時やリラックスしている時に活発になる神経です。

大腸はこの後者である副交感神経が活発になっている時に活発に活動するので、しっかりとした睡眠が取れていない場合は便秘になりやすいとされています。

便秘解消法その③:20~30分のウォーキング

適度な運動は腸を刺激し、腸の活動を活性化してくれます。僕の嫁さんの実体験ですが、1日に1~2時間のウォーキングをしていた時があって、その時は便秘とは無縁の状態でした。

ですが、毎日1~2時間も歩いてられないよ!という人は、20~30分のウォーキングでも良いので、チャレンジしてみて下さい。

便秘解消法その④:「の」の字、便秘解消マッサージ

f:id:selvege:20180618111651j:plain

便秘を解消させるために、お腹の上から「の」の字を書くように腸の「角」を意識するようにマッサージを行います。

大腸の曲がり角を刺激することは、排便を促すと言われています。

さいごに

がんや腸閉塞が原因で便秘になる場合もあります。心配な方は病院で検査を受けて下さい。

ちなみに僕は定期的に胃カメラと大腸カメラの検査をしています。

以上、すだっちでした(´ω`*)